じょっぱり善鬼(ぜんき)生もと純米吟醸無濾過生原酒

純米吟醸

※大変申し訳ありませんが在庫切れ中です。
都道府県:   蔵元:

Description

青森の地酒で「じょっぱり」と言えば 青森県出身者であれば誰しも一度は聞いたことがあるであろう銘柄。 地元ではスーパーやコンビニにも並ぶポピュラーな銘柄です。 故に当店ではあえて扱いは軽いものでしたが・・・・ 今年に入ってから営業の大瀬氏から連絡が入りました。 「辻村さん、今回私の一存で袋吊りにチャレンジしたんです! 試飲をお送りしますので是非飲んでみてください」 送ってもらった純米吟醸の生原酒。 初日の利き酒ではすっきりとしていて、綺麗な酒質を感じ取ることが出来ました。 それをあえて常温で一週間放置してみると・・・ 「もの凄い綺麗さ!もの凄いふくらみ!」 透明感をしっかりと感じながらも玉のように丸みのある艶やかな飲み口と 豊かな旨み甘み、綺麗な酸がボディーを引き締めつつやわらかな余韻。 「これ本当にじょっぱりですか?(失礼w)」 直ぐに在庫を確認しあるだけの本数を確保いたしました。 と言っても袋吊りで採れた本数は僅か108本。 お得意様に案内すると直ぐに買い手がついてしまいました。 そして今回、私の熱い(厚かましい)要望で生もと仕込みの純米吟醸を 薮田を通さず、袋搾りで瓶詰めして頂きました。 若い果実、ライムなどを思わせる香り、 口当たりはさわやかな酸と軽い口当たりの中にほのかな渋みを感じます。 素性の良さがしっかりと感じられますので熟成貯蔵にも打ってつけです! まだ若くさわやかさ先行の味わいですが、 生もとは時間を追うごとに面白さが出てくること請け合いです! 開栓後、日を追うごとに変化する味わいがこの銘柄の醍醐味です(^o^) 少ない本数故ラベルにお金が掛けられませんでしたが 大瀬氏と話しあい、「新酒のさわやかさと生もとの奥ゆかしさ」を表現したく 青とも言えない、緑とも違う、この色合いとなりました。 入荷は限られた数件の酒販店のみ! 冷やしても良し、ロックで楽しむのも良し、 眠らせておいてお燗を楽しむのも良しですよ!