Description
若駒酒造さんの創業は1860年、永らく栃木県小山市にて操業する蔵元さんです。 現在後を継いで酒造りをしているのは昭和58年7月5日生まれの柏瀬幸裕さん。 次男として生まれた彼は兄がいるために酒蔵は兄が継ぐものだと思っていたそうです。 もともとアルコールは得意ではなかったという彼は大学四年生の時にふとした切っ掛けで お母様の学生時代の友人が営む新橋の銘酒居酒屋さんでバイトをすることに。 お客さんが実家のお酒を喜んで飲んでいる姿を目の当たりにして 徐々に「酒蔵、やってみようかな・・・」という気持ちが芽生えてきたそうです。 そんな彼が醸す日本酒のテーマはズバリ「あまり米を磨かない」 磨かない事で生まれる醍醐味を味わってもらいたいという彼は正に「低精米の貴公子」w こちらは雄町を50%まで磨いた無濾過生原酒です。 蔵内では最も高精白なお酒のうちの一本です。 やさしい香り、口あたりはフレッシュ感のあるほのかな苦味、酸、 そして濃厚な旨みがグッと口の中にあふれ出ます! 濃厚だけど上品、上品だけど退屈させない、そんな味わいが楽しめます(^o^)
まだレビューが登録されていません