Description
結城酒造は茨城県結城市の蔵元。 代表銘柄『結-ゆい-』を醸すのは浦里美智子杜氏、女性杜氏さんです。 なんと美智子さんは蔵元の浦里昌明さんの奥様! 純粋培養、生まれてこの方酒蔵育ちの娘さんって訳じゃあ無いんです! ご結婚されてから数年は仕込みの手伝いをしていたそうなのですがその中で いろいろ気づく事、やってみたい事などいろいろ出てきちゃったみたいで。 モンモンとした日々を送っていた(笑)数年前、夏場に開催された県の酒造研修に参加したところ 技術指導の先生に吟醸造りを学び『いっちょタンク一本仕込んでみるか!』と決意。 お子様が保育園に通いだしたのをきっかけに本格的に杜氏デビューを果たしました。 その類い稀なる醸造センスは目を見張るものがあり、醸す日本酒『結-ゆい-』は 徐々に知名度を上げてきております。 こちらの銘柄は北海道産のきたしずくというお米を使用しています。 どうやら雄町の系統を引き継いでいるらしく美智子様が使おうと考えたのにも納得! 雄町は美智子様が初めて仕込んだ酒米で特別思い入れのある酒米なのです! 香りはやや抑えめ、スゥーっとした口馴染み甘辛のバランスの良さとキレ、余韻。 ウマいです。ちょっとびっくりです!このお米の特徴なのでしょうか? 道産の酒米も良いのが出てきました(^o^)
通りすがりの酔っぱらいさん