Description
《2020年8月更新》 秋田清酒『刈穂蔵』は大正二年、出羽鶴酒造創始者『伊藤恭之助氏』の働きかけにより 地元の有志が出資し、神宮寺酒造株式会社として設立されました。 仕込み水は秋田では珍しい『中硬水』を使用しています。 この水質がキレの良い味わいの日本酒を生み出す秘訣! さらに発酵力の強い山廃仕込みをと組み合わせる事でより強い発酵を促してくれるのです。 『刈穂 山廃純米無濾過生原酒 気魂の辛口』は 長年培ってきた山廃仕込みのノウハウの集大成! 伝統の山廃仕込みで育てられた強力な酒母。 低温で管理されたもろみはじっくりと長い時間をかけて発酵を続けます。 杜氏の技術と努力により限界まで糖を食い切らせ日本酒度+25度と 通常の酒造りではありえない数値が実現するのです。 日本酒の香りはほぼありません。 味わいは甘みを殆ど感じない正に気魄(きはく)の辛口!とことんドライです! しかしながらどこか味わい深く旨みもしっかりと感じることが出来ます。 じっくりと味わうならば『常温』がおススメです。お燗をつけても尚味わい深い日本酒だと思います。
まだレビューが登録されていません